| 〔論 文〕 | |
| 山田 武秋:啄木歌への西行の影響について-詠嘆の終助詞「かな」を中心に- | 1 |
| 大西 洋平:石川啄木と坂口安吾-『一握の砂』の受容 | 13 |
| 〔追悼 遊座昭吾先生〕 | |
| 池田 功:遊座昭吾先生の啄木研究と学会活動について | 25 |
| 望月 善次:弔辞 | 28 |
| 遊座昭吾名誉会員 主要業績 | 30 |
| 〔書 評〕 | |
| 森 義真:新たな啄木像が浮かぶ「啄木・賢治の肖像」 | 32 |
| 池田 功:北村克夫著『西堀秋潮・藤田武治に関する研究-石川啄木と江差』 | 34 |
| 山下多恵子:ドナルド・キーン著 角地幸男訳『石川啄木』 | 37 |
| Charles Fox:ドナルド・キーン著 “The life of ISHIKAWA TAKUBOKU” | 57 |
| 木内 英実:『現代短歌』三月号 特集・石川啄木生誕一三〇年 | 40 |
| 平出 洸:逸見久美著『夢二と久允 二人の渡米とその明暗』 | 42 |
| 太田 登:逸見久美著『与謝野寛晶子の書簡をめぐる考察』 | 44 |
| 安元 隆子:三枝昻之・吉川宏志編『シンポジウム記録集 時代の危機と向き合う短歌 原発問題・特定秘密保護法・安保法制までのながれ』 | 46 |
| 望月 善次:大室精一著『『一握の砂』『悲しき玩具』-編集による表現-』 | 48 |
| 若林 敦:田口道昭著『石川啄木論攷』 | 50 |
| 郗 子:渥美博著『射殺されたもうひとつの近代-透谷と啄木の足跡を尋ねて』 | 52 |
| 〔新刊紹介〕 | |
| 伊藤 和則:高橋正編『高知の近代文学を掘る』 | 55 |
| 〔資料紹介〕 | |
| 佐藤 勝:石川啄木参考文献目録(平成28年度) -二〇一六(平28)年一月一日~二〇一六(平28)年一二月三一日発行の文献- | 62 |
| 〔国際啄木学会若手研究者助成規程〕 | 63 |
| 〔編集規定等〕 | 64 |
| SUMMARY | 68 |
| 編集後記 | 69 |