Skip to content

国際啄木学会

International Society of Takuboku Studies.

  • 国際啄木学会
    • 会長挨拶
    • 組織
    • 会則
    • 入会案内
    • 国際啄木学会若手研究者助成
  • お知らせ
  • 大会・セミナー
  • 研究年報
  • 会員の活動
    • 出版
    • 受賞
  • 支部活動
    • 盛岡支部
  • お問い合わせ

webmaster

  • Home
  • webmaster
  • Page 7
  • 研究年報

第7号(2004年3月31日刊)

〔論文〕   上田 博:「半日」を読む。然し恐ろしい作だ。 1 清田 文武:啄木における鴎外——「空中書」の一 […]

2004年3月31日2022年3月2日
  • 大会・セミナー

新潟大会(03.9.13,14) 新潟市・朱鷺メッセ

民衆の発見と啄木

2003年9月13日2022年3月2日
  • 大会・セミナー

2003年・春季セミナー(03.4.19) 同志社女子大学

2003年4月19日2022年3月2日
  • 研究年報

第6号(2003年3月31日刊)

〔論文〕   上田 博:背後に向って歩いてみたり——処女作、作品「断片」のことなど—— 1 近藤 典彦:『一握 […]

2003年3月31日2022年3月2日
  • 大会・セミナー

2002年・秋のセミナー(02.11.9) 明治大学

2002年11月9日2022年3月2日
  • 大会・セミナー

台湾・高雄大会(02.4.27~30) 台海・国立高雄第一科技大学

啄木文学の国際性をめぐって

2002年4月27日2022年3月2日
  • 研究年報

第5号(2002年3月31日)

〔座談会〕   谷川俊太郎氏を囲んで 谷川俊太郎/木股知史/田 原/小菅麻起子 3 〔ミニ講演〕   […]

2002年3月31日2022年3月2日
  • 大会・セミナー

岩手大会(01.9.27~29) 岩手大学

新世紀の啄木研究にむけて 盛岡からの出発

2001年9月27日2022年3月2日
  • 大会・セミナー

2001年・春のセミナー(01.4.22) 甲南大学

2001年4月22日2022年3月2日
  • 出版

『石川啄木事典』(おうふう 2001年) 定価4500円+税

編集委員 池田功、上田博、小川武敏、近藤典彦、瀧本和成、堀江信男、遊座昭吾執筆者  計108名 ・第一部 作品編 短歌( […]

2001年4月1日2022年3月2日

投稿のページ送り

1 … 6 7 8 9

大会・セミナー

  • 2025年日本人文知国際シンポジウム並びに国際啄木学会台湾大会
  • 2025年 日本人文知国際シンポジウム並びに国際啄木学会台湾大会(発表者募集)

研究年報・会報

  • 第27号(2024年3月31日刊)
  • 第26号(2023年3月31日刊)

会員の活動

出版

  • 『論集 石川啄木Ⅱ』(おうふう 2004年4月)定価5040円

受賞
  • 令和5(2023)年度の受賞

カテゴリー

  • お知らせ
  • 会員の活動
  • 出版
  • 受賞
  • 大会・セミナー
  • 支部活動
  • 盛岡支部
  • 研究年報

最近の投稿

  • 2025年国際啄木学会台湾大会開会挨拶並びに「淡江時報」ウェブニュース(リンク)
  • 盛岡支部第316回月例研究会
  • 2025年日本人文知国際シンポジウム並びに国際啄木学会台湾大会
  • 盛岡支部第315回月例研究会
  • 盛岡支部第314回月例研究会
©国際啄木学会. Powered by Art Junkie, Inc.