◆開催要項
◎大会テーマ:明日の考察~130年の時を超えて~
◎日時:
2016年11月5日(土)11:00~20:00(懇親会含む)
6日(日) 9:15~16:20(文学散歩含む)
◎会場:姫神ホール・渋民公民館2階大会議室・視聴覚室
◎日程:11月5日(土)
理事会、開会行事、講演、パネルディスカッション、懇親会
11:00-12:30 理事会(視聴覚室)
13:00-14:10 開会行事(以後、姫神ホール)
開会あいさつ、渋民小学校児童校歌、学生短歌大会表彰式(選者代表:今野寿美氏)、渋民中学校生徒による群読劇
14:10-14:20 休憩
14:20-15:20 講演「村岡花子と啄木」
三枝昻之氏(日本歌人クラブ会長)
15:20-15:30 休憩
15:30-17:00 パネルディスカッション
テーマ「明日の考察~130年の時を超えて~」
〈コーディネーター〉望月善次氏(岩手大学名誉教授)
〈パネリスト〉塩谷昌弘氏(盛岡大学助教)、深町博史氏(立命館大学
非常勤講師)、劉怡臻氏(明治大学大学院生)
17:00 1日目閉会挨拶
17:25 姫神ホール前発盛岡駅西口行きバス運行
18:00 マリオス着
18:15 懇親会(マリオス内スカイメトロ) 会費5,000円
11月6日(日)
研究発表、文学散歩
9:15 研究発表(公民館2階大会議室)
A会場 | B会場 | |
9:15 -9:40 | 小林芳弘(盛岡支部会員) 「啄木と岩手日報 ー新資料をめぐってー」 | 水野信太郎(北翔大学教授) 「「啄木新婚の家」旧間取りの考察」 |
9:40 -10:05 | ブルナ・ルカーシュ(実践女子大学助教) 「自然の「自由」への憧憬、社会の「俗悪」への反逆 -石川啄木「漂泊」にみるゴーリキー文学による感化-」 | 山田武秋(盛岡支部会員) 「啄木歌への西行の影響について -詠嘆の終助詞「かな」を中心に-」 |
10:05 -10:10 | 休憩 | |
10:10 -10:35 | 大木昭男(桜美林大学名誉教授) 「啄木における二葉亭の影」 | 赤崎学(盛岡支部会員) 「啄木・モダニスト説の再検討」 |
10:35 -11:00 | 村松善(杜陵高等学校教諭) 「石川啄木の日記の原本調査による「明治四十四年当用日記」中の「明治四十四年当用日記補遺」に記された〈金銭出納録〉の実際 -啄木生誕130年にあたり啄木生誕150年に向けての一つの提言も含めて-」 | 大西洋平(立命館大学大学院生) 「石川啄木と坂口安吾 -啄木短歌の受容-」 |
11:00-11:10 休憩
11:10 ミニ講演「私の啄木研究・翻訳」
P・A・ジョージ氏(インド・ネルー大学)、高淑玲氏(台湾・
景文科技大学)、ウニタ・サチダナンド氏(インド・デリー大学)
11:55 2日目閉会挨拶
(昼食)
13:00 文学散歩バス運行
(石川啄木記念館、宝徳寺、渋民公園、常光寺、啄木であい道など)
参加費1,000円
16:20 バス盛岡駅着(予定)